top of page



くわいセット
全国の生産量の6割近くを占める、くわいの生産量日本一の福山市。 11月から収穫シーズンを迎え、福山市内のくわい畑では農家さんたちが収穫している様子を見ることもあります。 「食べると芽が出る」と言われる縁起物のくわい。こちらはそんなくわいのステーショナリーを集めた、お得なセッ...
2024年12月7日


鵜飼(うかい)の一味唐辛子
う〜からい! 鵜飼(うかい)の一味唐辛子、今季の収穫分が入荷しました! 昨シーズンは好評のうち完売となったこちらの一味唐辛子。福山市のお隣、府中市鵜飼町の農家さんが無農薬で栽培した唐辛子を、ひとつずつ手作業で乾燥し、粉末にされたものです。 シンプルながら癖になる辛さ! #桝屋...
2024年12月2日


府中市鵜飼の一味唐辛子
う〜からい! 鵜飼(うかい)の一味唐辛子、ピリッと辛い、癖になる刺激が好評で、リピートされる方もいらっしゃいます。 福山市のお隣、府中市鵜飼町の農家さんが無農薬で栽培した唐辛子を、ひとつずつ手作業で乾燥、粉末にされています。 先日、今期最後の入荷がありました。...
2024年5月27日


Osaka infoに掲載いただきました
おはようございます。 大阪観光局さんが運営している観光情報WEBサイト「Osaka info」。 この度「Osaka info」の瀬戸内エリアの特集コーナーに桝屋を掲載いただきました。 https://osaka-info.jp/information/around-tri...
2023年9月11日


備後弁マスキングテープ
いつもありがとうございます。 こちらはオリジナルで製作している「備後弁マスキングテープ」です。 福山市周辺で使われる方言“備後弁”をマスキングテープにしたものです。 ピンクとイエロー、2種のカラーはそれぞれ違った備後弁が載っています。くすっと笑える言葉たち。福山の人には懐か...
2023年9月8日


備後絣の商品
暑い日が続くなか、涼しげな備後絣の商品が人気です! こちらは備後絣のミニポーチと、ヘアアクセサリー。ミニポーチは小銭入れにぴったり。男性にも好評です。 伝統ある備後絣を今に伝えるBingo styleさんの商品です。 #備後絣 #絣 #bingostylejapan...
2023年8月4日


オリジナルガラスコップ
いつもありがとうございます。 こちらは新商品のガラスコップ。 鞆の浦のシンボル常夜燈が描かれた「鞆の浦グラス」と、今年築城400年を迎えた福山城のイラストが描かれた「福山城グラス」の2種類です。内容量180mlの小型サイズ。旅の思い出にぜひ。 #ゆくりか #鞆の浦グラス...
2022年11月11日


ばらのまちから
先週末は、3年ぶりの「福山ばら祭」が開催され、大勢の人で賑わっていたそうでした。5月の福山のまちでは、車で走っていても、散歩をしていても、いたるところに綺麗なばらの花を見ることができます。 さて、そんなばらのまち福山を描いた手拭い「ばらのまちから」。...
2022年5月21日


ばらのまちセット
おはようございます。鞆の浦は落花盛ん。風が吹くたびにじゃんじゃん舞っています。 さて、こちらは福山市の花“ばら”のグッズを集めた「ばらのまちセット」です。 ・手ぬぐい「ばらのまちから」 ・ポストカード ・ばらの型抜きポストカード こちらの3点が入っています。...
2022年4月9日


ばらのまちから
ばらのまち福山のストーリーを描いたオリジナル手拭い「ばらのまちから」、プチリニューアルして発売です! 戦後の復興期に市民の手で植えられた1,000本のばらの苗は、市民の手によって広がり、今では100万本を超えるばらが植えられています。そんな‘ばらのまち福山’の歴史を描いた手...
2022年3月25日


鞆・町並みひな祭り
おはようございます。今日は良い天気になりそうです。 桝屋に展示している4種類の雛人形のひとつ、こちらは昭和初期の内裏雛です。鞆・町並みひな祭りは明日3月21日まで開催中です! 龍馬の隠れ部屋 桝屋清右衛門宅・雑貨店MASUYAは今日も16時30分まで営業中! #雛人形...
2022年3月20日


くわいセット
福山市が生産量日本一のくわい! この時期最盛期を迎えています。 そんなくわいをモチーフにしたステーショナリーを集めた「くわいセット」です。 芽が出る縁起物のくわいは、お土産や年末年始のご挨拶にもおすすめです! #慈姑 #くわい #桝屋 #桝屋清右衛門 #MASUYA #龍馬...
2021年12月11日


備後絣のポーチ
Bingo styleさんの備後絣のポーチ、今回は人気のミニサイズがたくさん入荷しています! 小銭入れや、リップ、印鑑を入れたりするのにちょうど良いミニサイズ。表側の備後絣に、内側の生地とカラーファスナー組み合わせも様々で、じっくり悩んで買われる方が多いです。...
2021年12月4日


備後絣の鍋つかみ
おはようございます。 備後絣を現代に伝えるBingo styleさんより、オリジナルオーダーの鍋つかみが入荷しました! 端切れを組み合わせてできた、1点1点表情の違う鍋つかみ。今回は備後絣のものと「備後の布」のものを作っていただきました。...
2021年12月4日


桝屋書籍コーナーより
学芸出版社さんより、まちづくり関連の書籍がたくさん入荷しています。 こちらは狩野哲也著『MaaSが地方を変える 地域交通を持続可能にする』 MaaS(マース)とはモビリティ・アズ・ア・サービスの略。この本ではMaaSを活かすことで脱マイカー依存やコンパクトシティを実現し、持...
2021年10月17日


備後絣のブローチ第2弾
備後絣のブローチ第2弾。こちらは大小2つの円を組み合わせたもの。 備後絣の端切れを組み合わせてできた、すべて一点ものブローチです。 日本三大絣のひとつ「備後絣」を現代に伝えるBingo styleさんに、オリジナルオーダーで作っていただいています。ぜひ手にとって選んで頂けた...
2021年8月6日


備後絣のブローチ
日本三大絣のひとつ「備後絣」を現代に伝えるBingo styleさんに、オリジナルオーダーで作っていただいた備後絣のブローチ、入荷しました! 備後絣の端切れを組み合わせてできた、すべて一点ものブローチ。大ぶりで存在感があります!ぜひ手にとって選んで頂けたら嬉しいです。...
2021年8月1日
「備後とことこ」さんに紹介いただきました。
いつもありがとうございます。三連休、大勢のお客様にお越しいただいております。 さてこの度、備後の情報を発信するWEBメディア「備後とことこ」さんに桝屋を紹介いただきました。 桝屋清右衛門宅 https://bintoco.com/masuya/ 瀬戸内小物と暮らしの雑貨...
2020年11月23日


まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト
日に日に秋らしくなってきました! そんな読書の秋にぴったりのタイミングで、学芸出版社さんから書籍が入荷しました! こちらは狩野哲也著「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」 ホームページだけでなくSNSも含めた100の実例から魅力的な情報発信のワザとコツをわかりや...
2020年9月19日


備後絣
Bingo styleさんの備後絣のヘアアクセサリー、備後絣のコースター、入荷以来とても好評いただいています! 福山市で160年以上の伝統をもつ「備後絣」は、伊予、久留米に並ぶ日本三大絣のひとつ。素朴な風合いと、独特な柄の美しさが魅力です。昔ながらの手法で丁寧に作られる備後...
2020年7月4日
bottom of page